ZDR-015の前後映像をバックミラー風に両方見せるAviUtilの設定
フリーの映像編集ソフトAviUtilを使い、ZDR-015で録画した前後カメラのFull HDの映像2画面を1画面に編集してYoutubeにアップ用動画を作る第3弾です。(今回で最後) 今回はリアカメラの映像をまるで …
フリーの映像編集ソフトAviUtilを使い、ZDR-015で録画した前後カメラのFull HDの映像2画面を1画面に編集してYoutubeにアップ用動画を作る第3弾です。(今回で最後) 今回はリアカメラの映像をまるで …
今回もフリーの映像編集ソフトAviUtilを使い、ZDR-015で録画した前後カメラのFull HDの映像を、Youtubeなどにアップする用に左右斜め分割、上下斜め分割して1画面に編集する方法のご紹介です。 前回記 …
コムテックのドライブレコーダーZDR-015をクロスビーに車載して使っています。たまに面白い映像が撮れた時にYoutubeなどにアップしたくなった場合、せっかくの前後カメラ同時録画の利点を最大限活かした前後の2画面を1 …
今回は、Androidカーナビ TE103SIPの電源設定について色々書いている記事です。クロスビーに車載して2か月経とうとしています。いまだによくわからないのが、スリープ・シャットダウン・再起動とそれに関連する挙動で …
XtronsのAndroidカーナビTE103SIPを我が家のクロスビーに車載しています。Playストアからインストールできるカーナビアプリで、無料と有料版でお試し期間があるものを数種類いろいろ試してみましたが、結局A …
Androidカーナビ TE103SIPを車載して、クロスビーのドライブを楽しく過ごすことができています。 今回は、Android標準のGoogleマップのナビをカーナビアプリとして使う場合に、トンネル内でナビはどう …
千葉県の南房総でペットと泊まれる宿(白浜オーシャンリゾート)に行った帰りに、アクアラインを使わずに金谷港から東京湾フェリーで神奈川県の久里浜港まで渡り、横浜横須賀道路で東京まで帰りました。 アクアラインの方が料金が断 …
ペットと泊まれる宿泊プランがある、千葉県の南房総にある白浜オーシャンリゾートに2泊してきました。 7月の第一週の平日に行ってきました。全国的に雨の予報でしたが、南房総は曇りときどき雨でなんとか傘不要で過ごせたので良か …
XtronsのAndroidカーナビTE103SIPを車載して、フルセグチューナーJT2HDでテレビを見ることができるようになりました。 ナビとチューナーの接続は、付属の専用ケーブルを使用しているのでタッチパネル操作でチ …
スズキ クロスビーが注文から3か月待ちで納車となり、我が家の車として迎え入れることになりました。 都内でひとりで移動ならロードバイクでいきたい派ですが、うちでは運転者が私しかいないので車も必要なのです。 ラシーンとお …
注文していたスズキのXBEEが3か月待ってディーラー(スズキアリーナ三軒茶屋店)に納車されたので、ようやくAndroidカーナビ TE103SIPと、ドライブレコーダーZDR-015、ETCなどを一式セットでディーラー …
Xtrons Androidナビに取り付けるバックカメラをAmazonで購入しました。安い中華製のバックカメラですが、アルミ板で自作アタッチメントを作ってスズキ純正のバックドアハンドルに取り付けできました。 前回記事 …