QUIC.cloudのDNS Zones (beta)を使い始めました
ここのサイト(def-4.com)のドメインはお名前.comで取得していますが、このたびDNSサービスを外部DNSサービスのQUIC.cloudのDNS Zones(ベータ)に変更しました。 WordPressのLi …
ここのサイト(def-4.com)のドメインはお名前.comで取得していますが、このたびDNSサービスを外部DNSサービスのQUIC.cloudのDNS Zones(ベータ)に変更しました。 WordPressのLi …
このサイトのPHPバージョンを、OpenLiteSpeedの管理画面(ダッシュボード)のツールにあるPHPコンパイル機能を使ってPHP7.4.3に変更しました。 Debianに登録していたLiteSpeedのリポジト …
LiteSpeed Cacheプラグインがバージョン3.0.xになってずいぶん機能が増えたようです。画像最適化が自動で行えるようになったり、CDNサービスのQUIC.cloudはまだベータ版ですがだいぶ本格的にプラグイ …
LiteSpeed Cacheプラグインの新機能QUIC.cloud CDNを使うための前準備で、DNS機能をレジストラのお名前ドットコムからCloudflare DNSに変更しました。 なんでもQUIC.cloud …
WordPressの管理画面⇒ツール⇒サイトヘルスを開くと、オプションのモジュールimagickがインストールされていないか、無効化されています。という推奨チェック項目が出ていました。必須ではなく推奨項目なので放置でも …
このサイトを公開している自宅WEBサーバーをOpenLiteSpeedにする予定です。今回は、OpenLiteSpeedでWordPressサイトを公開する手順をご紹介します。 Virtual Host Templa …
“LiteSpeedのVirtual HostテンプレートでSSL A+なWordPressサイト構築手順” の続きを読む
このサイトを運用している自宅サーバーですが、近いうちにDebian10 Busterを新規インストールしてWEBサーバーをOpenLiteSpeedにする予定です。 今回は、DebianにOpenLiteSpeedを …