WordPressのウィジェットにYoutubeチャンネルのサムネと登録ボタンをプラグインで出してみた

 ここのWordPressサイトのウィジェットにYoutubeチャンネルの最近の動画のサムネイルを出すプラグイン「YouTube Channel」を使ってみました。  最近はロードバイク関連はYoutubeチャンネルに熱 …

OpenLiteSpeedのWordPressでImageMagick画像処理を有効にする

サイトヘルス結果

 WordPressの管理画面⇒ツール⇒サイトヘルスを開くと、オプションのモジュールimagickがインストールされていないか、無効化されています。という推奨チェック項目が出ていました。必須ではなく推奨項目なので放置でも …

【お詫び】全画面の悪質広告にリダイレクトするのはプラグインが原因でした。

shazai

 昨日、当サイトを開くと勝手に他のページにリダイレクトされ迷惑な広告画面が全面にでるようになっていました。来訪していただいた方には大変ご迷惑をおかけしました。  インストールしていたWordPressのプラグイン(yuz …

公開中のWordPressをlocal by flywheel のローカル環境に移行する手順

flywheel1

 公開中の本番WordPressサイトをローカル環境ツールlocal by flywheelに移行する方法のご紹介です。私が思うに、最も手早く簡単に本番サイトをローカル環境に再現できる手順となります。 リアルサイトのデー …

ついにCrayon Syntax Highlighterプラグイン利用とハイライト表示をやめる

soucecodeIMGL9020_TP_V

 ようやくプラグインCrayon Syntax Highlighterの利用をやめる踏ん切りがつきました。代替プラグインは無しでハイライト表示もやめることにしました。  新しいエディターのGutenbergを使って記事を …

自宅サーバーのマザーボード交換でWordPress高速化を狙う(J5005-ITX)

DSCN8192

 このブログ(WordPress)を稼働させている自宅サーバーのマザーボードを3年8カ月ぶりに交換してアップグレードしました。(2015年当時のサーバー組み立て記事)  今回のアップグレードに伴う高速化のポイントは、こ …

Crayon Syntax Highlighter のコードが表示されないトラブル(解決)

crayon-tro2

 ここ数カ月、プラグイン Crayon Syntax Highlighterでハイライトさせているコードの部分の表示がおかしくなっていました。コメントで教えて頂くまで、まったく表示がされてなかった事に気付いてなかったので …