【Twenty Fourteen】ヘッダー画像を固定ページ毎に指定して変更する方法

 WordPressで会社のホームページを作る場合、固定ページと投稿ページでヘッダー画像を別にしたいって思い設定したメモです。  私の会社HPは、テーマTwenty Fourteenを使い手作り感満載でやっています。固定 …

プラグイン「Content Aware Sidebars」で特定カテゴリーだけサイドバーのウィジットを変更する。

当ブログでは「会社設立」というカテゴリーの記事だけは、手順書みたいに順番に記事を読んでいけるようにしたかったんです。 サイドバーに読んでもらいたい順に記事を並べたメニューを作り、該当するページだけサイドバーに出したい。 …

【WordPress初級編】プラグインの検索、インストール方法

プラグインを検索してインストールする方法の基本編です。 プラグインを検索してインストール WordPress管理画面のダッシュボード左側 ⇒ プラグイン ⇒ 新規追加 を開きます。 検索バーに目的のプラグイン名を入力しま …

【簡単に】プラグインを使って固定ページにカテゴリー別に投稿一覧を抜粋表示させる

前回、WordPressの公式テーマtwenty fourteenのトップページの投稿一覧を抜粋表示にさせる方法を実施しましたが、今度はメインメニューを作る際に固定ページにカテゴリー別に投稿一覧を表示する方法はないものか …

テーマtwenty fourteenのトップページなど最近の投稿一覧が全文表示なのを短縮一覧表示にカスタマイズ

WordPressデフォルトテーマのtwenty fourteenのトップページなど投稿一覧のページをPCで見ると、記事全文がずらずらと並んで表示されて見にくいなと思いカスタマイズした備忘録です。いろいろググったりして、 …

WordPressプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」で番号と行がずれて表示されたり、複数行のハイライト表示ができない場合の対処方法

 投稿を書くとき、linuxの端末での操作の説明やファイルの記述方法を書くのにWordPressプラグイン「SyntacHighlighter Evolved」が便利ですね。さっそくインストールして有効化、スキンとか設定 …

自宅サーバーのWordPressを簡単に高速化!プラグイン「WP Super Cache」を使う

このブログは自宅DebianサーバーでWordPressで運用していますが、とにかく遅いってのが悩みの種。 画像の多いページなど、表示完了まで6~7秒もかかっています。 いろいろ試行錯誤中です。今回はキャッシュ系のプラグ …