デフよんことGiant Defy4のタイヤを、パナレーサーPASELAアメクロ25cに交換しました。前のタイヤはミシュランリチオン2の23cを一年半使っていました。ここ10ヶ月間一度もパンクをしなかったので使い続けていましたが、だいぶ消耗してきたようです。下画像のようなトレッド面のひび割れがあちこちに出ていたので交換しました。アメクロタイプのタイヤは似合うかどうか不安でしたが、結構気に入りました。

このページの目次
PASELA アメクロ 8W725A-18
どのタイヤを買おうかとAmazonのレビューを見ていて、通勤や街乗りでの評判の良いこのアメクロタイプのパナレーサーがいいかなと思い購入しました。値段が一本2千円前後で手頃だったのも魅力です。
パナレーサー(Panaracer) パセラ 700×25C 黒/アメ クリンチャー 8W725A-18 (街乗り/通勤/ツーリング/ロングライド)
23cから25cに戻す
23cから25cへの変更ですが、私の場合はリアキャリアに5Kg以上のパニアバッグを積むので、23cにこだわる必要性はほぼ無いし、むしろ25cで多少重くても安定感があるほうが良いのではと最近思うようになりました。もともとDefy4の標準タイヤは25cなので、元のサイズに戻したとも言えます。
商品が届いたので交換作業
アマゾンで注文して届いた商品です。Amazonの梱包にしてはダンボール無しでビニールには入っていますが、そのままの姿で配送されてきたので違和感ありでした。Panaracerのタイヤは、日本製なのが良いです。

評判通り固くてはめにくい
Amazonのレビューでは、硬すぎてハメにくいという評判が多かったので心配しましたが、タイヤレバー3本すべて使い少しずつはめていくと、最後にパチンとはまってくれました。
それよりも前輪ブレーキの幅よりもタイヤ幅が大きくなったので、上から体重をかけて力強くズボッとはめる必要がありました。これは、購入時の25cタイヤでも似た感じだったので、迷わず力任せに行けました。


バーテープ色と似合わなくなった

タイヤ交換完了した状態で見てみますと、あきらかにバーテープの赤色と似合わなくなってしまいました。これは次回バーテープを交換する予定となりました。サドルの白色もちょっとおかしい感じです。サドルはDefy4購入時付属の黒サドルがあるので、そっちの方が合いそうです。フレームにはアメクロも悪くない感じなので良かったです。
実際に乗ってみた感想
(追記) 実際に乗ってみますと、23cから25cへの変更なので、タイヤの重さをズシリと感じるようになりました。とくに停止状態からの漕ぎ出し時に違いを実感できました。といってもスピードを競っているわけではないので、街乗りや自転車通勤には、こちらのほうが安定感があるのでよいかもしれません。タイヤ交換と一緒にリムテープを交換した次の記事もぜひご覧ください。