冬の今の季節に、自転車に乗ってマスクをしてメガネをかけていると、メガネの曇りがヒドイのです。特に、信号で停車している間に一気に曇って前が見えないです。走り始めると曇りは取れるのですが、信号待ちのたびにマスクをずらしてハーハーと息をすると、何のためにマスクをしているのかわからなくなります。
なんとかならないかと思案している時に、ドラッグストアで見つけた、「フィッティ 何度もくっつくノーズパッド 男女兼用 2個入」を使ってみた感想です。
このページの目次
開封してマスクに取り付け
商品自体は単純な作りです。鼻筋部分が凹んだ形になっているスポンジ状のノースパッド部分に、マスクに接する側が面ファスナーというザラザラした素材になっていてマスクにしっかり固定される設計です。
面ファスナーがテープなどではないので、何度でも繰り返し使えるのが売りとなっているようです。私が愛用しているベトナム式布製マスクには、面ファスナーがしっかり食い込んで、わりと安定しています。


ベトナム式布製マスクの詳細は、過去記事をご覧ください。
わりと効果あり
実際にこのノーズパッドをマスクに取り付けて、外回りで都内を往復3時間くらい走ってみました。まったく曇らなくなるわけではなく、曇が軽減されるという感じです。曇りが半減〜7割減というところです。下の画像はあくまでもイメージで言うと、このくらいの違いというのを表現した例えの画像です。


冬の間は使用してみます
信号待ちでマスクをずらさなくても済むようになっただけでも効果ありという感想です。どんなに排ガス対策万全のマスクをしていても、息苦しくて信号待ちでマスクを外していたら意味がありません。私が使っているベトナム式布製マスクは、排ガス対策が万全ではないマスクですが、走行中マスクを外さなくて済むなら、その効果もバカにはできなくなります。商品価格2百円台で2個入りです。冬のワンシーズン使えれば十分です。
フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド 男女兼用 2個入
amazonでも購入できます。