2017年6月末から3泊4日ではじめての台湾旅行に行ってきました。レンタサイクルのYouBikeを活用して台北市内を観光しました。地下鉄とYouBikeだけで効率よく市内観光できました。
トラベラー用SIMと悠遊カードを用意したら、YouBikeの英語サイトで利用登録すれば旅行者でも簡単に利用することができました。
このページの目次
用意するもの
- 悠遊カード(Easy Card)
- トラベラー用SIMカードを入れたSIMフリースマホ
YouBikeを利用するには、台湾でSMSメッセージが受信できる携帯電話番号が必要です。旅行者なら空港で購入できるトラベラー用SIMには必ず通話とSMS機能が付いているので、SIMフリースマホがあれば登録できます。詳しくは別記事にしています。
支払いは台湾版Suicaカードである悠遊カード(Easy Card)で行います。これも空港で購入してチャージしました。詳しくは別記事にしています。
上記2点がなくてもクレジットカードを使い、その場でKiosk端末を都度操作して借りる方法もあるようですが、私は利用していないので割愛します。
英語サイトで利用登録
(2017.12.14修正)地域別サイト選択のページリンクに変更しました。en-us/リンクでは404エラーになるようになったため、内容を修正しました。
地域でシステムが多少違うのでサイトが分かれているようです。下記YouBike公式ページから地域を選びます。ブラウザーの設定により、台湾語か英語でページ表示されるので、台湾語で表示されたらページ右上にある ENGLISHを選択して英語ページを開きます。
画像はPCを使った説明ですが、スマホの場合は、最初のLogin/Registerメニューが右上の メニューボタンを押すと出てきます。

初めて利用の場合、規約ページが英語で出るので下までスクロールして「I Agree」で進みます。
STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5

悠遊カード追加登録方法
電話番号でのアカウントひとつに、悠遊カードを5枚まで登録できます。5人までの家族やグループの利用も、1台のSIMフリースマホで大丈夫です。先ほど作ったアカウントにログインして、カード番号を追加します。

先ほど登録したSIM電話番号とパスワードでログインします。




利用できました
利用登録が完了したら、あとは最寄りのYouBikeステーションに行き利用するだけです。停めてある自転車の前輪ドッグに、悠遊カードをかざすとピッピッピッ…と鳴るので自転車をドッグから引き離すと、あとは乗るだけです。
返却はYouBikeステーションのどこでも空いているドッグにガチャリと戻したら、ピッピッピッ…と鳴るので悠遊カードをかざしてピッと緑ランプがついたら返却完了です。

右側車道通行が基本
自転車の交通ルールは、日本が左側通行に対して、台湾は右側通行であること以外は日本の交通ルールとほぼ同じようです。
自転車は基本的には、車道の右側を通行します。ただし、大通りなど歩道に自転車レーンが書いてあるところは、歩道の自転車レーンを走ったほうが安全です。
自転車レーンはないけど歩道が割と広く自転車で走りやすそうなところは、行人優先(歩行者優先)の標識があれば、歩行者に注意しながらゆっくり走ることができます。
しかし現実的な話をすると、みなさん歩道走行メインです。この辺の曖昧さも日本と同じです。



スマホアプリが便利
iOSでもAndroidでも「YouBike」で検索すると、無料専用アプリをダウンロードできます。アプリは台湾語ですが、GPSの現在地から近くのステーションを地図で探せるので便利です。地図上のステーションをタップすると、現在の利用可能台数と返却可能空き状況が見れました。
アプリに登録したアカウント情報でログインすれば、貸出、返却情報が通知で送られてきました。借出成功と返却成功の漢字は読めるので履歴管理ができました。それ以外の機能は台湾語が読めないので使えなかったです。
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
地下鉄の出口地図をチェック
地下鉄の改札を出て、周辺地図と駅の出口番号が出ているマップにYouBikeステーションの場所が書いてありました。(シールの場合もあり)
一般的な利用方法と想定できる、目的地の最寄り駅まで地下鉄で行き、そこからYouBikeを借りて移動する場合にYouBikeステーションに一番近い出口がわかるので無駄に歩かなくて済みました。


その他注意点
何度か利用しただけですが、それでも気付いた注意点を最後にいくつか。
- 一度返却すると、同じステーションでは15分間借りられない。
- 借りる前にサドルがぐらついてないかなどチェックしてから借りる(すぐに交換できないので)
- サドルが後ろ向きになっているのは、要メンテナンスのサインなのでどこか不調
30分以内の利用は無料なので、目的地近くのステーションで都度返却したほうが良い(台北市では無料時間は無くなったようです。料金安すぎなのとカードでピッなのでまったく課金状況を見ていませんでした。)
私は、前カゴにスマホを置きっぱなしのまま忘れて返却してしまいました。10分くらいで気付いて慌てて戻ったら、まだそこにあったので助かりました。Google Mapをチラ見しながら前カゴに置いておくのは危険です。