京王線-桜上水駅の開かずの踏切を駅連絡通路で回避する

2016/01/22[公開]

 京王線桜上水駅前の踏切を回避するのに、駅の改札連絡通路を使えるということに気付きました。ここは荒玉水道道路の京王線を超える踏切です。通勤ラッシュの時間帯には、開かずの踏切になることで有名です。

 Google Mapではこの辺です。

 駅の改札前が公共通路になっているのです。実際に自転車を押して進んでいる人を見かけて知りました。

駅の改札連絡通路を使って進みます。
駅の改札連絡通路を使って進みます。

このページの目次

スポンサー リンク

自転車を押して階上の駅改札へ

 踏切が閉まっていたら、すぐ隣りにある駅の改札へいくエレベーターに向かいます。あたりまえですが、駅構内は自転車を降りて押して進みます。かなりの乗降客が行き来するので、細心の注意を払って進む必要があります。

自転車から降りて、手で押して通行します。
自転車から降りて、手で押して通行します。
自転車も乗れるエレベーターで階上へ行きます。
自転車も乗れるエレベーターで階上へ
歩行者最優先で注意しながら歩いて通行します。
歩行者最優先で注意しながら

実際に通った映像

必ずしも早い保証はない

 もちろん、踏切を待って渡ったほうが早い場合も多いでしょう。しかし、ここの踏切は10分、20分開かないこともザラにある「開かずの踏切」になる場合もあるのです。そんな時に、公共通路でもある、駅の連絡通路が使えると知っていれば、選択肢が増えて朝のジテ通でも安心でしょう。

スポンサー リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です