前回記事にしましたPixel 3a用にMNPしてきた楽天モバイルUN-LIMITの開通済みSIMを、家にあるAppleストアで購入したSIMフリーiPad Air(MD794J/A)に挿してみました。
5年以上前のiPad(世代的にはiPhone6と同じ年に発売)ですが、UN-LIMITのSIMでネット接続とインターネット共有(テザリング)が使用できました。
このページの目次
ネットワークに自動接続
このiPadの最終バージョン(iOS 12.4.5)までバージョンアップ済みの状態で、UN-LIMITのSIMを挿入すると初回はつながるまで1分くらいかかりますが、自動設定でRakutenネットワークに接続されました。
ブラウジングやメールなどインターネットが利用できます。電話機能とSMSは最初から機能が無いので当然使えません。

うちは楽天エリア内なので室内でも十分速度が出ていました。(40~50Mbps)

インターネット共有(テザリング)設定
テザリング機能を使う場合は、APN設定を入れる必要がありました。
APN | rakuten.jp |
ユーザー名 | なし |
パスワード | なし |
設定アプリ ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ APN設定 を開いてモバイルデータ通信・LTE・インターネット共有の3項目とも「rakuten.jp」のAPN設定を入れました。

APN設定後は、設定 ⇒ インターネット共有 ⇒ インターネット共有 オン にすることでテザリングが可能となりました。Windows PCでWi-Fi接続して速度を測るとiPadで測ったのと同じくらいの速度でした。

iPad Air Cellular(MD794J/A)で使えた
以上でSIMフリーiPad Airで使えるのを確認できました。いまなら300万名までは1年間無料です。オンライン申し込みで事務手数料分の3300楽天ポイントがもらえます。プラス3000ポイントもらうためにはSMS認証が必要なので別途対応端末が必要です。